酷暑や大型工場に続々導入 作業者を徹底的に冷やすCOOLEXとは 公式HPをCHECK 酷暑や大型工場に続々導入 作業者を徹底的に冷やすCOOLEXとは 公式HPをCHECK
【管理者向け】「工場 熱中症対策」ギモン解決BOOK ~Ne-Ketsu(ネッケツ)~ » 工場の熱中症対策【事例集】 » 高所作業

高所作業

作業中の熱中症を予防するためには、その現場の特性や業務課題をしっかり把握した上で、適切な対策をとることが大切です。ここでは、高所作業におすすめの熱中症対策と、実際の対策事例をご紹介します。

目次

高所作業における熱中症対策の課題

  • ハーネスを着用するため、熱中症対策を同時に行うのが難しい。
  • 水筒などを持ち歩けないため、水分補給がしづらい。
  • 仕事を抜けるのが難しく、体調不良になっても我慢してしまう。

高所作業では落下のリスクから身を守るためにハーネスを着用します。熱中症対策としてポピュラーなものに空調服がありますが、ハーネスの外側から空調服を着用すると、作業者が落下した際に首が締まる、配線類などの問題からショックアブソーバーが機能しない問題がありました。もし落下事故が起こった際にこのような問題が起きると、重大な事故につながりかねません。

近年はフルハーネスの内側に着用できるタイプの空調服が登場していますが、空調服に取り付けられているファンの落下やバッテリーパックの落下など、落下物を発生させてしまう危険性が残されています。高所作業の安全対策と熱中症対策を同時に進めるには、ハーネス着用時のリスクと落下物のリスクを回避しなくてはなりません。

風が発生しない冷却システム
「COOLEX-Multi」を
公式HPで見る

高所作業時に向いている
熱中症対策(設備やウェア)は?

主な熱中症対策の中で、上記のような課題を抱える高所作業時に向いている設備やウェアはどれなのか、リサーチしてみました。

種類 冷却効果 高所作業に向きor不向き?
設備

全体空調・大型エアコン

20~45℃

△
  • 高所まで空調が届きにくい
  • 屋外の作業だと利用できない

ゾーン空調

20~45℃

△
  • 高所まで空調が届きにくい
  • 屋外の作業だと利用できない

スポットクーラー

25~55℃

△
  • 地下水を利用し非常に冷たい空気を送風
  • 高所での設置が難しい

ミストファン

20~40℃

△
  • 高所での設置が難しい
  • 落下物事故が起こるリスクがある

冷風扇・冷風機

20~40℃

△
  • 高所での設置が難しい
  • 落下物事故が起こるリスクがある

チラー水冷式身体冷却システム

25~55℃

◎
  • 作業者1人ひとりに対策ができる
  • 落下物のリスクがなく作業しやすい
ウェア

保冷材・ドライアイス付きウェア

20~55℃

○
  • 保冷材で2時間程度の冷却が可能
  • ハーネスの下から着用できる

ファン付き作業服

20~40℃

△
  • フルハーネスとの併用が難しいものも
  • ファンやバッテリーなどの落下リスク

氷水式ウェア

20~40℃

◎
  • ハーネスの下に着ることも可能
  • 保水量次第で2時間程度の冷却が可能
編集チームより
落下リスクのない方法がおすすめ

高所作業では、作業者の落下事故を防ぐのはもちろん、落下物を発生させないことも求められます。冷風扇や冷風機を設置できないため、熱中症対策では作業者個人を冷やす設備が必要です。ただ、空調服を利用する場合、取り付けられているファンやバッテリーが落下するリスクがあります。また、フルハーネスを着用する現場ではハーネスの上から空調服を着用すると落下時に正しく機能しないタイプもあり、専用の空調服を揃えなくてはなりません。

チラー水冷式身体冷却システムなら、チラーで作った冷水をウェア内のチューブに循環させるだけなので、ファンやバッテリーの落下リスクがありません。また、ファンでウェアが膨らまないため高所での作業がしやすく、簡単に抜けるのが難しい現場でも長時間にわたって作業者個人をピンポイントに冷やすことが可能です。外気温の影響を受けることなく、40~45℃の環境下でも10℃の冷水を作り出せます。今まであきらめていた酷暑現場でも確かな冷却効果を実感することができるでしょう。

「チラー水冷式身体冷却システム」を
詳しく見る

高所作業時の熱中症対策事例

ここでは、高所作業で実際に熱中症対策に成功した例をいくつかピックアップしてまとめました。チラー水冷式身体冷却システムを導入している鎌倉製作所COOLEXの事例を一部ご紹介します。

大規模な設備投資の回避に成功

日本製鉄株式会社 東日本製鉄所 鹿島地区

スラブ搬送を行う天井クレーン作業における導入事例です。スラブからの輻射熱が影響し、外気温を超える過酷な現場でした。新たな空調や防熱板を設置するとなると大規模な設備投資が必要なことから他の対策を検討していたところ、COOLEXを知り、1週間のデモを実践。COOLEXはウエアの着脱性や作業性が良く、十分な冷却効果を確認できたことから導入を決定。大柄な作業者には特注サイズのウエアも採用し、熱中症を発生させない環境づくりを整えることができました。

参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
https://coolex.jp/case/日本製鉄株式会社-東日本製鉄所-鹿島地区-様%e3%80%80/

エアコンが機能しない現場で重宝

共英製鋼株式会社 名古屋事業

鉄鋼業の天井クレーン操作室での導入事例です。天井クレーン操作室には上がってくる熱気の影響で、作業時間2時間のうち15分程度は非常に暑い工程の上部で行わなくてはならず、過酷な環境でした。操作室にはエアコンも設置されていましたが、温度が上がるとブレーカーが落ち、機能しなくなってしまう現状でした。効果的な熱中症対策を探しているときにCOOLEXを知り、2週間のトライアルの後に導入を決定。作業員の評価も高く、熱源上部を通過する作業場面でも効果を確認できています。

参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
https://coolex.jp/case/共英製鋼株式会社-名古屋事業所-様/

COOLEXの
無料体験デモを依頼する

必要な場所だけ冷却できるCOOLEX-Multi-Airタイプ

引用元:鎌倉製作所【公式】YOUTUBE
(https://www.youtube.com/watch?v=E-qiC7LbQHM)

COOLEXラインナップ

多人数の工場に
導入するなら
COOLEX-Multi
COOLEX-Multi
  • 1台で複数人を同時に冷却
  • 現場に合わせた設計が可能
  • 助燃性の⼼配もない⽔冷式
適用温度 25~50℃
使用人数 1~10人(※1台あたり)
作業範囲 50~70m

公式HPを見る

必要な場所だけ
冷却したいなら
 
COOLEX-Multi-Airタイプ
COOLEX-Multi-Airタイプ
  • 地下水+水冷式チラーで省エネを実現
  • 排熱がないため、気温上昇を抑える
  • 無駄のない適切な空調
適用温度 10~50℃
使用人数 1~2人
作業範囲 制限無し

公式HPを見る

超酷暑の工場に
導入するなら
COOLEX-Pro
COOLEX-Pro
  • 55℃超えの酷暑でも冷却効果
  • 風を嫌う現場にも重宝される
  • IP55等級の防塵・防水チラー
適用温度 25~50℃
使用人数 1~2人
作業範囲 半径10~20m

公式HPを見る

小規模の工場に
導入するなら
COOLEX-1
COOLEX-1
  • 20cmのミニチラーを採用
  • 軽量なので持ち運びも可能
  • 他製品と同様の冷却効果
適用温度 25~50℃
使用人数 1~2人
作業範囲 半径4~8m

公式HPを見る

PUBLIC
RELATIONS
取材協力 株式会社鎌倉製作所 COOLEX事業部
独自のチラー水冷式身体冷却システム

「大空間であっても個人を十分に冷却できる」という熱中症対策の新たなソリューションとして注目を集めているのがチラー水冷式身体冷却システム「COOLEX」。7~20℃の冷水をホース通して専用ウェア内に循環させ、酷暑現場であっても防護服を着ていても作業者個人をしっかり冷却します。同時に複数人を冷却できるシリーズ「COOLEX Multi」もラインナップ。当調査チームはこの「COOLEX」に注目し、商品の詳細や実際の導入事例について取材してみました。


株式会社鎌倉製作所の
公式サイトで問い合わせる

COOLEXの
無料体験デモを依頼する

電話で問い合わせる
(平日9時〜18時)