酷暑や大型工場に続々導入 作業者を徹底的に冷やすCOOLEXとは 公式HPをCHECK 酷暑や大型工場に続々導入 作業者を徹底的に冷やすCOOLEXとは 公式HPをCHECK
【管理者向け】「工場 熱中症対策」ギモン解決BOOK ~Ne-Ketsu(ネッケツ)~ » 工場の熱中症対策【事例集】 » 解体作業

解体作業

目次

解体作業における熱中症対策の課題

解体作業
  • 解体現場や対象となるものによって作業内容が様々になる
  • 解体作業を行う場所が屋外や炎天下になることも多い
  • 解体作業に工具を使ったり重機を使ったりすることもある

解体作業といっても実際に解体する対象物や解体現場は多種多様であり、専用器具や重機を使って大型の機械装置などを解体する作業から、住宅や倉庫といった建築物をハンマーなどの工具を使って解体する作業まで、その内容はケースバイケースです。また作業現場が屋内になったり屋外の炎天下になったり、あるいは屋内外をひんぱんに行き来しなければならないこともあるでしょう。

加えて、解体作業中はマスクやゴーグルといった防護装備を使わなければならないことも多く、熱気がこもりやすいという点も問題です。

さらに解体作業は長時間の連続作業になることもあり、適切な熱中症対策で従業員のケアを行い、労務災害の発生リスクを低減させなければなりません。

解体作業時に向いている
熱中症対策(設備やウェア)は?

主な熱中症対策の中で、上記のような課題を抱える解体作業エリアに向いている設備やウェアはどれなのか、リサーチしてみました。

種類 冷却効果 解体作業に向きor不向き?
設備

全体空調・大型エアコン

20~45℃

△
  • 解体作業が屋外になることも多くて冷却範囲が十分でない
  • 解体現場の構造や場所によっては冷却効果を得にくい

ゾーン空調

20~45℃

△
  • 解体作業が屋外になることも多い
  • 廃材の運搬時など同じ場所だけの作業とは限らない

スポットクーラー

25~55℃

△
  • 地下水を利用し非常に冷たい空気を送風
  • 送風によって解体作業に支障を来す可能性がある

ミストファン

20~40℃

△
  • 屋外や炎天下の作業では冷却効果を十分に得にくい
  • 霧や水分が解体現場に適していない場合もある

冷風扇・冷風機

20~40℃

△
  • 炎天下や高温の屋内では冷却効果を得にくい
  • 送風によって解体作業に支障を来す可能性がある

チラー水冷式身体冷却システム

25~55℃

◎
  • 作業員の冷却服内を半永久的に冷やせる
  • 風や霧は発生せずフォークリフトなどとも併用できる
ウェア

保冷材・ドライアイス付きウェア

20~55℃

○
  • 保冷剤の冷却効果が持続する間は冷やせる
  • 風や霧は発生せずフォークリフトなどとも併用できる

ファン付き作業服

20~40℃

△
  • 炎天下などで作業服の中に熱がこもると冷却効率が落ちる
  • 外気温などに影響されて常に変わらない冷却効果を得にくい

氷水式ウェア

20~40℃

○
  • 保水量によっては数時間程度の冷却効果がある
  • 風や霧は発生せずフォークリフトなどとも併用できる
編集チームより
様々な環境やニーズへ対応できる

解体作業は現場や解体すべき対象物によって作業の手順や作業現場の環境、また使用する工具や重機などの種類も変わるため、それぞれの条件やフローに適合した熱中症対策を考えなければなりません。また作業中に粉塵や有害物質が飛散する恐れもあり、冷却目的の送風が行えないケースもあります。
そのような環境において、解体作業時の熱中症対策としては従業員の作業を妨害せず、フォークリフトや重機とも併用できる「チラー水冷式身体冷却システム」がおすすめとなります。

「チラー水冷式身体冷却システム」を
詳しく見る

解体作業時の熱中症対策事例

炎天下の作業でも安心できる冷却効果を得られた

共英製鋼株式会社 名古屋事業所

様々なサイズの重機を駆使して鉄源材料の解体作業を行っている現場では、作業場所が屋外の炎天下という状況もあり、重機に備え付けのエアコンや空調服、小型ファンといった方法では十分な冷却効果を得られませんでした。そこでフォークリフト用のCOOLEXを導入したところ、従業員が冷却効果を実感できた上、フォークリフトや重機のバッテリーを使って作業場所や範囲も制限されずに運用できているそうです。

参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
https://coolex.jp/case/共英製鋼株式会社-名古屋事業所-様-2/

ガス溶断による高温作業でも冷却効果を確認できた

鴻池運輸株式会社 和歌山支店

鋼材の補修や解体作業はガス溶断による作業を行っており、常に熱の影響を受ける環境です。スポットクーラーその他熱中症対策を講じてきたものの、状況によっては不十分なこともありました。COOLEXの現場デモを行い効果や機能を確認した結果、全員から好評を得られたので導入を決定。今後もより一層の効果を期待しています。

参照元:鎌倉製作所COOLEX公式HP
https://coolex.jp/case/鴻池運輸株式会社-和歌山支店-様/

COOLEXの
無料体験デモを依頼する

必要な場所だけ冷却できるCOOLEX-Multi-Airタイプ

引用元:鎌倉製作所【公式】YOUTUBE
(https://www.youtube.com/watch?v=E-qiC7LbQHM)

COOLEXラインナップ

多人数の工場に
導入するなら
COOLEX-Multi
COOLEX-Multi
  • 1台で複数人を同時に冷却
  • 現場に合わせた設計が可能
  • 助燃性の⼼配もない⽔冷式
適用温度 25~50℃
使用人数 1~10人(※1台あたり)
作業範囲 50~70m

公式HPを見る

必要な場所だけ
冷却したいなら
 
COOLEX-Multi-Airタイプ
COOLEX-Multi-Airタイプ
  • 地下水+水冷式チラーで省エネを実現
  • 排熱がないため、気温上昇を抑える
  • 無駄のない適切な空調
適用温度 10~50℃
使用人数 1~2人
作業範囲 制限無し

公式HPを見る

超酷暑の工場に
導入するなら
COOLEX-Pro
COOLEX-Pro
  • 55℃超えの酷暑でも冷却効果
  • 風を嫌う現場にも重宝される
  • IP55等級の防塵・防水チラー
適用温度 25~50℃
使用人数 1~2人
作業範囲 半径10~20m

公式HPを見る

小規模の工場に
導入するなら
COOLEX-1
COOLEX-1
  • 20cmのミニチラーを採用
  • 軽量なので持ち運びも可能
  • 他製品と同様の冷却効果
適用温度 25~50℃
使用人数 1~2人
作業範囲 半径4~8m

公式HPを見る

PUBLIC
RELATIONS
取材協力 株式会社鎌倉製作所 COOLEX事業部
独自のチラー水冷式身体冷却システム

「大空間であっても個人を十分に冷却できる」という熱中症対策の新たなソリューションとして注目を集めているのがチラー水冷式身体冷却システム「COOLEX」。7~20℃の冷水をホース通して専用ウェア内に循環させ、酷暑現場であっても防護服を着ていても作業者個人をしっかり冷却します。同時に複数人を冷却できるシリーズ「COOLEX Multi」もラインナップ。当調査チームはこの「COOLEX」に注目し、商品の詳細や実際の導入事例について取材してみました。


株式会社鎌倉製作所の
公式サイトで問い合わせる

COOLEXの
無料体験デモを依頼する

電話で問い合わせる
(平日9時〜18時)